神宗

日()11:59までの注文は

()出荷予定です

news

★新パッケージ★万能だし・かけそばのだし・天然真昆布 花削り・天然真昆布 原藻(淀屋橋本店限定商品)

2025.10.14

淀屋橋本店・神宗オンラインストア限定で販売しております「万能だし」「かけそばのだし」「天然真昆布 花削り」「天然真昆布 原藻」ですが、装いを新たに可愛らしく、よりお手に取っていただきやすい新パッケージにて登場いたしました。
華やかなデザインでちょっとした手土産やプレゼントにもぴったりです♪
※数量限定のため、売り切れの節はご容赦くださいませ。

■万能だし

※画像はイメージです

まったり上品な甘みのある天然真昆布と、雑味のない旨みが凝縮したかつお本枯節を組み合わせました。
ワンパックになっているのでだしを濾す手間が省け、ご家庭で手軽に本格的な1番だしを引くことができます。
煮物やお味噌汁などさまざまなお料理にお使いいただけます。

【だしの取り方】
500ml~600mlのお湯を沸かし、だしパックを1袋入れます。
約2分間煮出し、火を止め、だしパックをしっかりしぼって取り出してください。

価格:税込 270円(本体価格 250円)
内容量:15g×1袋(かつお本枯節 10g、天然真昆布 5g)


■かけそばのだし


※画像はイメージです

“天然利尻昆布”と“さばの節”、“かつおの節”、“いわしの煮干”をお互いのうま味を引き立て合う比率で配合しています。
ワンパックになっているのでだしを濾す手間が省け、ご家庭で手軽に本格的な1番だしを引くことができます。
そばだしだけでなく、煮物にもお使いいただけます。

【だしの取り方】
500ml~600mlのお湯を沸かし、だしパックを1袋入れます。
約2分間煮出し、火を止め、だしパックをしっかりしぼって取り出してください。

価格:税込 270円(本体価格 250円)
内容量:20g×1袋(混合削り節 15g、天然利尻昆布 5g)


■天然真昆布 花削り


※画像はイメージです

北海道南部の函館、渡島半島東岸の白口浜を中心に採れる昆布です。
澄んだ淡い色合い、まったり上品な甘さのだしが取れます。
お鍋にはもちろん、野菜と塩と一緒に入れて浅漬けや、そのままおやつ感覚でお召し上がりいただけます。

【昆布だしの取り方】
1) 1リットルのお湯を沸かし、火を止めて、花削りを6~10g入れます。
2) 1~2分間おき、あみじゃくし等で引き上げるか、具材と一緒に煮込んでお召し上がりください

価格:税込 756円(本体価格 700円)
内容量:天然真昆布 花削り 30g


■天然真昆布 原藻


※画像はイメージです

北海道南部の函館、渡島半島東岸の白口浜を中心に採れる昆布です。
澄んだ淡い色合い、まったり上品な甘さのだしが取れます。
ひと手間かけて、一から丁寧に取った出汁を味わいたい方におすすめです。

【昆布だしの取り方】
・煮出す場合、冬場は1時間半ほど、夏場は20~30分ほど水に漬け、そのあと沸騰直前の状態まで火にかけ、鍋の周りに細かい泡がフツフツと生じてきたら昆布を引きあげます。
・水だしの場合、保存用の瓶などに水と昆布を入れ、冷蔵庫で一晩おきます。
※一晩(10~20時間)が限度。それ以上置くと粘りが出ます。
※煮出しも水出しも、昆布を引き上げた後、一度沸騰させてアクを取ってから調理に使用して下さい。

価格:税込 756円(本体価格 700円)
内容量:天然真昆布 原藻 30g