
材料
- 蕎麦米…2合
- 地鶏胸肉(塩少々)…1枚
- 人参…1/2本(極細千切り)
- 薄くスライスした椎茸…適量
- 九条葱…適量(極細の斜め切り)
- <出汁用>
- 水…1.2L
- 鰹節・干し椎茸…適量
- 昆布…2枚
- <野菜餡の調味料>
- 清酒…大さじ1
- 藻塩…小さじ2
- 減塩醤油…大さじ1
- 生姜の搾り汁…適量
- <野菜餡のとろみ付け>
- 片栗粉…大さじ2
- 白髪ねぎ…適量
- 神宗の「細切り昆布」…適量
野菜餡の作り方
1.出汁を取る。
2.千切りした人参、薄くスライスした椎茸を1の出汁で煮て、<野菜餡の調味料>で味を調える。
3.仕上げに<野菜餡のとろみ付け>でとろみをつける。
作り方
- 炊飯器で炊いた蕎麦米を器に適量盛り、上に細かく切った鶏肉を置く。
- 周囲から野菜餡を静かに入れ、最後に九条葱の斜め切りをきれいに飾り置きして、「細切り昆布」を少々置く。
神宗監修 暮らしのヒント
『香りを楽しむ細切り昆布』
トリュフを温かいリゾットやパスタにかけるように、細切り昆布を炒め物や餡かけなどにかけて、香りと共にお楽しみください。